こんにちは、ぐれんよっしーです
今回はMTGアリーナで構築したデッキ「ガリアちゃんビート」のご紹介です
ガリアちゃんビートとは

「テーロス還魂記」で収録されたサテュロス《終わりなき踊りのガリア》
自身が”速攻”を持つだけではなく、他のサテュロスを+1/+1修正と”速攻”付与してくれるロードな上、
さらに3体以上でアタックすると、ランダムですが1枚捨てて2ドローまでできる優秀なカードです
それがなんと2マナで2/2のボディまで付いてくる!
しかも何と言ってもかわいい!これはもう使わない理由がないですよね!
とここまで良いところを列挙しましたが、もちろん短所もあります
ロードなのに伝説なので複数並べることができません
そしてこれが1番の問題、他に強いサテュロスがいない!!!!
ですがそういうときこそデッキビルダーの私の出番!
作ってやろうではありませんか、ガリアちゃんが気兼ねなく踊れるサテュロスデッキを…
そう、それこそが「ガリアちゃんビート」の始まりだったのです!
デッキリスト
《ガリアちゃんビート》 8:《山/Mountain》 6:《森/Forest》 4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》 22 lands 4:《軽率な祝賀者/Careless Celebrant》 4:《血の野心家/Blood Aspirant》 4:《スコラの木立ち踊り/Skola Grovedancer》 4:《ネシアンの放浪者/Nessian Wanderer》 4:《終わりなき踊りのガリア/Gallia of the Endless Dance》 4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》 24 creatures 4:《サテュロスの悪知恵/Satyr’s Cunning》 4:《ドムリの待ち伏せ/Domri’s Ambush》 3:《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》 1:《野生の律動/Rhythm of the Wild》 2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》 14 other spells サイドボード 3:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》 3:《燃えがら蔦/Cindervines》 2:《溶岩コイル/Lava Coil》 2:《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》 2:《丸焼き/Fry》 2:《解き放たれた狂戦士/Unchained Berserker》 1:《野生の律動/Rhythm of the Wild》 15 sideboard cards |
今回のデッキはグルールカラーとしサテュロスたちとガリアちゃんで勝つことを主眼に構築しています

そのためクリーチャーはほとんどがサテュロスで構成されています
特に《軽率な祝賀者》はサテュロスの中では使い勝手がよく、盤面をきれいに掃除してガリアちゃんたちの道を開けてくれます!2マナでパワー2なのでクロックとしても期待が持てます
その他《スコラの木立ち踊り》と《ネシアンの放浪者》は組み合わせると追加の土地を集めてくれます
土地が伸びてない時はそのまま置いてもよし、ガリアちゃんがいるときはドローのコストにしてもよし(まぁランダムなので他が落ちるかもしれませんが)とデッキを円滑に動かす潤滑油できな存在です

そして名誉サテュロスの強カード《鍛冶で鍛えられしアナックス》
何と言っても能力で出てくるトークンがサテュロスであるというこのシナジー!
2枚目を引いても3マナでサテュロスを4体も残してくれるすごいやつ
もちろん全体除去に強くなるは赤単でもおなじみ
さらに《ネシアンの放浪者》 の星座も反応する数少ないエンチャントクリーチャー
このデッキをギュッと引き締めてくれます!

スペルに関しては 《ドムリの待ち伏せ》 《ボーラスの壊乱者、ドムリ》《エンバレスの宝剣》といった グルールアグロでおなじみのものを多く採用しています
しかしそれだけで終わらないのがぐれん’sオリジナル
《サテュロスの悪知恵》がこのデッキの1マナ域を埋めるよいカードとして使用できます
“脱出”も持っているため後半の息切れに少しだけ貢献してくれます
あと1点足りないってところに手が届く地味ながら縁の下の力持ちです
なかなかサテュロスという部族を活かすのは難しいですが、ガリアちゃんを使いたいの一心で作ったこのデッキ!ガチデッキ相手でも勝つことができるポテンシャルを持たせることはできました
ぜひ《終わりなき踊りのガリア》を使いたいと思ってくれたら、遊んでいただけると嬉しいです
また、 このデッキを実際の動きを見たい方には、 なんとYouTubeにてこのデッキの対戦動画をあげていますので良ければそちらをぜひご覧ください!
他にも色々なデッキを動画で紹介しています!良ければチャンネルの方にも足を運んでみてください!⇒https://t.co/TiBOUy71lj?amp=1
サイドボードについて

サイドボードについては、色対策カードや除去を多めに入れています
サテュロスたちでは超えられないクリーチャーを倒すことがメインとなっています
特に白単は乗り越えたい相手が多いので《解き放たれた狂戦士》を採用しています

青白コントロールも厳しさが残るため《野生の律動》《燃えがら蔦》といった置物で対策しています
最後に
「ガリアちゃんビート」はいかがだったでしょうか?
このページの最後にMTGアリーナ用のインポートコードを這っておきますのでぜひご活用ください
最後までお読みいただきありがとうございました!
デッキ 4 踏み鳴らされる地 (RNA) 259 8 山 (THB) 285 4 スコラの木立ち踊り (THB) 202 6 森 (THB) 287 4 サテュロスの悪知恵 (THB) 152 4 軽率な祝賀者 (THB) 129 4 鍛冶で鍛えられしアナックス (THB) 125 4 奔放の神殿 (THB) 244 4 終わりなき踊りのガリア (THB) 217 4 ドムリの待ち伏せ (WAR) 192 3 ボーラスの壊乱者、ドムリ (WAR) 191 1 野生の律動 (RNA) 201 4 ネシアンの放浪者 (THB) 183 4 血の野心家 (THB) 128 2 エンバレスの宝剣 (ELD) 120 サイドボード 3 レッドキャップの乱闘 (ELD) 135 3 燃えがら蔦 (RNA) 161 1 野生の律動 (RNA) 201 2 溶岩コイル (GRN) 108 2 クロールの銛撃ち (GRN) 136 2 丸焼き (M20) 140 2 解き放たれた狂戦士 (M20) 164 |
引用元リンク
- カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング https://mtg-jp.com/products/card-gallery/
コメント