こんにちはぐれんよっしーです
今回はMTGアリーナで構築した「増えるウーズR2 」のご紹介です
増えるウーズR2 とは

「ラブニカの献身」で収録された《生体性軟泥》
トークンを生み出す能力と毎ターン強化する能力により 1枚で勝ててしまう超強力なカードです
それを超強化されたシミックカラーに投入したらどうなるのか!
それはもう素晴らしいデッキになりました!

《自然の怒りのタイタン、ウーロ》
このカードのおかげで安定したゲーム運びができるようになりました
回復、ドロー、マナ加速と何でもこなしてくれる現環境最強の一角です

増えたマナを《荒野の再生》で何度も立て直し無限にウーズを生成するのが本デッキの真骨頂!
もちろん《生体性軟泥》もコピー呪文で無限に増やしていきます
そうして生まれる大きなウーズの群れ
これで一気に相手を押し流していましましょう
デッキリスト
《増えるウーズR2》 8:《島/Island》 8:《森/Forest》 4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》 4:《繁殖池/Breeding Pool》 24 lands 4:《金のガチョウ/Gilded Goose》 4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》 4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》 4:《生体性軟泥/Biogenic Ooze》 16 creatures 4:《孵化+不和/Incubation+Incongruity》 4:《成長のらせん/Growth Spiral》 4:《覆滅+複製/Repudiate+Replicate》 4:《模写/Quasiduplicate》 4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》 20 other spells サイドボード 4:《霊気の疾風/Aether Gust》 4:《神秘の論争/Mystical Dispute》 3:《探索する獣/Questing Beast》 4:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》 15 sideboard cards |
デッキカラーは青緑のシミックカラーで構成されています

クリーチャーに関しては冒頭で紹介したもの以外には
《金のガチョウ》《楽園のドルイド》とマナクリのみ採用しています
早くに《生体性軟泥》が出れば出るほど強いので重要なファクターとなっています

スペルに関しては
マナ加速用の《成長のらせん》はもちろんのこと
《模写》《複製》という2種のコピー呪文をフルで投入
また《孵化+不和》は序盤で《生体性軟泥》を探せるほか
どかしたい相手をカエルに変化できるのも優秀です
いかに早くウーズを増殖させて濁流に変えることができるか
そしてそのまま相手を飲み込めるかが勝負のカギとなっています
緑らしいパワーの押し付けを感じたい方におススメのデッキとなっています
また、 このデッキを実際の動きを見たい方には、 なんとYouTubeにてこのデッキの対戦動画をあげていますので良ければそちらをぜひご覧ください!
他にも色々なデッキを動画で紹介しています!良ければチャンネルの方にも足を運んでみてください!⇒https://t.co/TiBOUy71lj?amp=1
最後に
「増えるウーズR2」はいかがだったでしょうか?
このページの最後にMTGアリーナ用のインポートコードを貼っておきますのでぜひご活用ください
最後までお読みいただきありがとうございました!
デッキ 4 生体性軟泥 (RNA) 122 8 森 (THB) 287 4 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229 4 荒野の再生 (RNA) 149 4 金のガチョウ (ELD) 160 4 楽園のドルイド (WAR) 171 4 模写 (GRN) 51 8 島 (THB) 281 4 孵化 // 不和 (RNA) 226 4 覆滅 // 複製 (RNA) 227 4 神秘の神殿 (M20) 255 4 繁殖池 (RNA) 246 4 成長のらせん (RNA) 178 サイドボード 4 神秘の論争 (ELD) 58 4 霊気の疾風 (M20) 42 3 探索する獣 (ELD) 171 4 変容するケラトプス (M20) 194 |
引用元リンク
- カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング https://mtg-jp.com/products/card-gallery/
コメント